ひびきの村「友の会」をよろしくお願いいたします。

ひびきの村・ミカエルカレッジ・サマープログラムに行って来ました。
目的は、場(共同体)を作るための勉強です。

勉強の成果発表は追ってとして、
まずは、ひびきの村「友の会」を紹介します。
みなさん、よろしくお願いいたします。

以下、HP(http://hibikimura.exblog.jp/8551175)より。



ひびきの村・友の会
 
「ひびきの村」で学び、働き、暮らして10年になります。

何を大切にしたら良いのだろう?
何を捨てたら良いのだろう?

と考え続けました。
そして、ルドルフ・シュタイナーが示すように
「共に生きる」試みを続けてきました。

そうして
生きるために必要な最小限のエネルギーを自然界からいただき
生活に必要な物はできる限り自分たちの手で作り
お年寄り、子ども、力の弱い者を大切にし
皆が支えあって生きる

という当たり前のことに気づきました。
昔の人はみんなそんな暮らしをしていたのですね。
ただ、「ひびきの村」の人々にとって大切なことは
そんな生き方を、自分自身の強い意思で決めるということです。
自分自身の強い意思で決めるということです。
わたしたちの試みは始まったばかりです。

「ひびきの村」の試みを、わたしたちと一緒にしませんか?
「ひびきの村」で暮らすことはできないけれど
「ひびきの村」とつながりながら、そんな暮らしを自分の場所でやってみたい!
と思われる方はたくさんいらっしゃると確信しています。
これまで3000人以上もの方が「ひびきの村」にお出でくださいました。
そして、これから「行ってみたい」と思ってくださっている
たくさんの方々ともつながりながら、共に生きていきたいのです。
「ひびきの村・友の会」を立ち上げ
これからは、以前にもまして皆さまとご一緒に活動しようと決めました。
(大村祐子 記)

                        
※ガイダンス(PDF)
※入会申込書(PDF)

【お問合せ先】
「ひびきの村」事務局
〒052-0001 
北海道伊達市志門気町6-13 電話:0142-25-6735 
fax:0142-25-6715
e-mail「ひびきの村」事務局 info@hibikinomura.org
ホームページひびきの村 http://hibikimura.exblog.jp/8551175

ただいま休止中です。

yam_s2004-12-07

みなさんご無沙汰しております。
ご案内が大変に遅れ恐縮ですが、ただいまブログはyam_sの都合により休止中です。
開始当初は毎日書いておりましたので、本ブログに訪問された方は
最初から見て頂き、気になったものを読んで貰えばと思います。
なお、感想、意見などは、過去のものについても本日12/7のコメントに書き込んで頂ければと思います。
それでは、ブログ再開までもういましばらくの間ですが失礼いたします。
では、また。

P.S.
写真は数日前の我が家のうさぎです。

お久しぶりです。

 みなさんこんちは、夏ばてというわけではないですが、しばらくでした。
 さて、今世界中はオリンピック一色のようですね。そこで、スポーツでは金メダルを取るためにもメンタルな面も重要なようで、イメージトレーニングで優勝した姿を思い描いたりするようです。スポーツのメンタルトレーナの本をこの前読んだのですが、彼に言わせると人生も、イメージが大事で、自分の一番大好きなことを思い描くことを薦めています。少し前のCMでもサッカーの中田が好きなことをやるのを薦めていましたね。
 しかし、これに私は疑問を持っています。何故ならシュタイナー自由の哲学での倫理的創造力ということを考えた時、果たして好きなことをやるので良いのかということなのです。倫理的創造力が命ずることは、多分辛い事だったりすることもあると思うので。しかし、出来れば辛いより感情も伴った理念なら最高かなと思う次第です。
 最近、三谷幸喜が好きで大河ドラマ新撰組を見ているのですが、新撰組の理念は時代に間違っていたかも知れないが、彼らは彼らなりに実は幸せだったのかなと思ったりする今日この頃です。

では、また。

選挙結果

 選挙結果は私の予想を外れましたが、なんか今ひとつピンと来ません。なんか違和感があります。それにしても、ひとつ気がついた事があります。それは、政権与党が交代したところで、この国では官僚をどうにかしない限りどうにもならないと言うことでした。

簡単ですが、
では、また。